コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

にんじんをまるごと味わうロースト|野菜のつかい方帖 vol.01

にんじんの画像

にんじんをまるごと味わうロースト|野菜のつかい方帖 vol.01

[mehishiba]鈴木研さんに教わる、
にんじんをまるごと味わうロースト。

忙しい日でも手軽に野菜を楽しめる野菜をMOTTOのスープのように、毎日の台所でも野菜をもっとおいしく食べたい。そんな思いから生まれた「野菜のつかい方帖」。

案内役は、東京・新富町の[mehishiba]オーナーシェフ・鈴木研さん。雑草「雌日芝(めひしば)」に由来する店名を掲げる小さなレストランでは、在来種の野菜や珍しい外来品種まで、農家直送の野菜を軸にコース料理を組み立てる。季節のリズムを受け止めるように、皿の中心にはいつも野菜があり、その滋味深さに今静かに魅了される人が多い。

鈴木研さんの写真

そんな鈴木さんが「野菜そのもののおいしさを感じられる一皿」として教えてくれたのが、にんじんを丸ごとローストするレシピ。材料はにんじんとバター、塩・こしょう、少しのハーブだけ。オーブンでじっくり焼くだけで、にんじんの甘みがぐっと際立つ。香味をまるごといただく一皿をお試しあれ。

鈴木研さんの写真

RECIPE
にんじんのロースト
にんじんドレッシング添え

材料(2人分)
  • ・にんじん 1本
  • ・バター(無塩) 10g
  • ・タイムやローズマリー 適量(あれば)
  •  
  • [にんじんドレッシング]
  • ・にんじん 1/2本(皮ごとすりおろす)
  • ・塩 ひとつまみ
  • ・レモン汁 小さじ1(5g)
  • ・白ワインビネガー 小さじ1(5g)
  • ・ホワイトバルサミコ 少々(あれば)
  • ・こしょう 適量
  • ・エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1
  •  
  • [仕上げ用]
  • ・フェンネルシード、オレガノ、クミン 各少々(好みで)
  • ・エクストラバージンオリーブオイル 適量
  • ・粗塩 少々
作り方
  • 1.鍋ににんじんとバターを入れ、タイムやローズマリーを加える。蓋をして200℃のオーブンで40分焼く。途中20分で上下を返す。
  • 2.ドレッシングを作る。すりおろしたにんじんをボウルに入れ、塩、レモン汁、白ワインビネガー、ホワイトバルサミコ、こしょうを加えて混ぜる。エクストラバージンオリーブオイルを加え、さらに混ぜる。
  • 3.器にローストしたにんじんを盛り、ドレッシングをかける。好みでフェンネルシード、オレガノ、クミンを振り、仕上げにオリーブオイル、粗塩をかける。
にんじんのローストにんじんドレッシング添えの写真

皮ごと焼けば香りも栄養も逃げにくい。「ほんとに入れるだけなんです。調味料に頼らなくても、にんじんそのものの甘さが引き出される。スーパーで売っているもので十分おいしくできます」と鈴木さん。にんじんは、ずんぐりとした形で香りの強いものを選ぶとよいという。

「鋳物ホーロー鍋で作るのがおすすめです。なければ、アルミホイルに包んでオーブンで焼いてもOK。鍋底の焦げつきが気になる場合は、クッキングシートを敷いても大丈夫です」

鈴木研さんの写真

仕上げに添えるのは、すりおろしたにんじんをベースにしたドレッシング。「野菜を野菜で合わせるのが好きなんです」というように、同じ素材で味の層を重ねる感覚は、まさに鈴木さんらしい一手。素材が主張しすぎず、するすると沁み入るように身体に入っていく。そんな[mehishiba]らしい素朴な一皿だからこそ、野菜本来の味をしっかりと味わえる。忙しい日の副菜にも、休日のごちそうの付け合わせにも頼りになるレシピだ。

スープの写真

にんじんのローストには、スープを添えてみるのもおすすめ。たとえば「北海道産とうもろこしスイートキッスのつぶつぶたっぷりポタージュ」や「あさりと国産野菜の濃厚クリーミーなクラムチャウダー」。粒ごと味わうとうもろこしの甘みとミルキーなまろやかなポタージュや、貝の旨みと野菜の甘みが重なるクラムチャウダーは、ローストにんじんの素朴な味わいを引き立てる。異なる甘みや旨みが交わることで、満足感のある食卓に。

北海道産とうもろこし「スイートキッス」のつぶつぶたっぷりポタージュ 540円
購入はこちら
あさりと国産野菜の濃厚クリーミーなクラムチャウダー 540円
購入はこちら
プロフィール

鈴木研 [mehishiba] オーナーシェフ

新富町のイタリアン[クーリ]や、和歌山[ヴィラ・アイーダ]で自家菜園に携わりながら経験を積み、その後は渋谷[Bistro Rojiura]のシェフとして腕を振るう。さまざまな現場で野菜と向き合ってきたのち、東京・新富町に自身の店[mehishiba]を2024年7月にオープン。

コラムの最新記事

にんじんをまるごと味わうロースト|野菜のつかい方帖 vol.01

にんじんをまるごと味わうロースト|野菜のつかい方帖 vol.01

巡りの良いバテない体へ|季節の変わり目に、からだを起こす巡りをよくする、秋のヨガ vol.02

巡りの良いバテない体へ|季節の変わり目に、からだを起こす巡りをよくする、秋のヨガ vol.02

不調は血流不良が原因かも?|季節の変わり目に、からだを起こす巡りをよくする、秋のヨガ vol.01

不調は血流不良が原因かも?|季節の変わり目に、からだを起こす巡りをよくする、秋のヨガ vol.01

コラムの記事一覧へ

最新記事

にんじんをまるごと味わうロースト|野菜のつかい方帖 vol.01

にんじんをまるごと味わうロースト|野菜のつかい方帖 vol.01

巡りの良いバテない体へ|季節の変わり目に、からだを起こす巡りをよくする、秋のヨガ vol.02

巡りの良いバテない体へ|季節の変わり目に、からだを起こす巡りをよくする、秋のヨガ vol.02

スープのじかん。団塚唯我さん(映画監督)

スープのじかん。団塚唯我さん(映画監督)

最新記事一覧へ