コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

野菜は“ピンとしてる”か?|野菜の使い方帖 vol.04

野菜は“ピンとしてる”か?|野菜のつかい方帖 vol.04

野菜は“ピンとしてる”か?|野菜のつかい方帖 vol.04

紺野真さんの写真

[organ]紺野真さんに教わる、
選び方の基本

全4回にわたってお届けしてきた「野菜のつかい方帖」。 最終回となる今回は、「野菜の選び方」がテーマ。案内人はもちろん、西荻窪の[organ]、三軒茶屋の[uguisu]のオーナーシェフ・紺野真さん。

香りや食感、皮に宿る個性まで。これまでの回では、調理や保存、再活用の工夫を通して、野菜をもっとおいしく楽しむためのヒントを教えてもらってきた。そして締めくくりに紺野さんが語るのは、“料理の前の一歩”、いい野菜と出会うための目のつけどころ。スーパーでも実践できる、野菜の見極め方についてポイントを教えてもらった。

  • Qのアイコン画像 野菜選びでまず見るべきポイントは?

    「ピンとしてるか、ですね。張りがあって、生命力を感じる野菜がいい」

    ぱっと見たときに“元気があるかどうか”。これが、紺野さんの判断基準。しおれたり、萎
    びていたり、乾いたりしていないものを選ぶのが基本だという。
    「アスパラガスなら切り口がみずみずしいか。ごぼうは泥つきで白っぽいか。トウモロコ
    シならずっしり重いか。パッと見て、どこかに“勢い”があるかを見るようにしています」

    いかにも当たり前のようだけど、実はこの“見た目の元気さ”こそ、野菜とちゃんと向き合
    うための最初の一歩である。

  • Qのアイコン画像 野菜の部位や色で、鮮度は見分けられる?

    「見た目の小さなサインに、鮮度の差が出ます」

    たとえば、トウモロコシのヒゲが茶色くなっていると、収穫から時間が経っている証拠。
    「ごぼうに見られるピンク色の断面も、なるべく避けたほうがいい。やや古くなってる可能
    性があります。あと、洗いごぼうより泥つきの方が、香りが残っていて断然おすすめです」

  • Qのアイコン画像 献立が決まらないとき、
    どうやって野菜を選ぶ?

    「いい野菜を見てから料理を考えます」

    スーパーでは、料理を先に決めて買い物するよりも、その場で野菜に出会ってから考えるスタイル。まずは旬の野菜に目を向けてみる。ピンとくる一本があれば、それがその日の料理のヒントになる。「これはシンプルに焼こう炭火が合いそう皮ごと蒸したいって発想が自然と広がってきます。」

紺野真さんの写真
  • Qのアイコン画像 反対に、いい野菜に出会えないときは?

    「ピンとこなければ、その日は買わなくてもいいんです」

    食材を選ぶことは、料理のスタート地点。だからこそ、紺野さんは無理に買うことはしな
    い。「いい野菜に出会えなかったら、今日はやめておこう。それも、きっとちゃんとした
    “選ぶ”という行為ですよね」

    いい野菜に出会えなかった日にも、野菜を味わう手はある。たとえば、こんな一杯を食
    卓に。

おすすめスープの画像

「青森産ごぼうと舞茸と国産野菜のぽかぽか和風生姜スープ」青森県産のごぼうに、舞茸や5種の国産野菜を合わせた和風スープ。生姜の風味がほんのり効いた、体の内側からやさしく温まる一杯。

青森産ごぼうと舞茸と国産野菜のぽかぽか和風生姜スープ 540円
購入はこちら

野菜をみつめる。そんな感覚を持ってスーパーを歩くと、買い物が少しだけ楽しくなるかもしれない。紺野真さんと一緒にめぐってきた「野菜のつかい方帖」。明日の台所で、またひとつ野菜と向き合うヒントになりますように。

プロフィール

紺野真 organ / uguisu オーナーシェフ

1969年東京都生まれ。高校を卒業後、カリフォルニア・ロサンゼルスに移住。帰国後、カフェやビストロで経験を積み、2005年に三軒茶屋にワインビストロ「uguisu」をオープン。2011年には西荻窪に「organ」を開店。2023年11月には、麻布台ヒルズに開業した「Orby Restaurant」のヘッドシェフに就任。著書には、『なぜかワインがおいしいビストロの絶品レシピ』(サンマーク出版)や、2025年4月には『uguisu/organ 紺野 真が作る 野菜のひと皿料理』(グラフィック社)を発売。

コラムの最新記事

スッキリとした体へ|自律神経を整える夏のやさしいヨガ vol.02

スッキリとした体へ|自律神経を整える夏のやさしいヨガ vol.02

夏に負けない体へ|自律神経を整える夏のやさしいヨガ vol.01

夏に負けない体へ|自律神経を整える夏のやさしいヨガ vol.01

麻生要一郎さんの一日|麻生要一郎さんのスープと暮らし vol.03

麻生要一郎さんの一日|麻生要一郎さんのスープと暮らし vol.03

コラムの記事一覧へ

最新記事

スープのじかん。ゲスト kazumiさん(モデル)

スープのじかん。ゲスト kazumiさん(モデル)

スッキリとした体へ|自律神経を整える夏のやさしいヨガ vol.02

スッキリとした体へ|自律神経を整える夏のやさしいヨガ vol.02

スープのじかん。ゲスト mei eharaさん(シンガーソングライター)

スープのじかん。ゲスト mei eharaさん(シンガーソングライター)

最新記事一覧へ